確認申請代理
住宅を新築するときに必要になるのは、建築確認申請です。
現在、法の改定で申請が複雑化している為、把握しずらくなっています。
少しでも手間を抑えたい方、コストを抑えたい方は是非、ご相談ください。
申請物 | 日数 | 申請内容 |
---|---|---|
建築確認申請の代行 | 2週間 | 申請図の作成から確認済証の交付までを行います。(事前申請は含みません) |
※日数は、あくまで目安となっておりますので詳細はお問い合わせください。
※お急ぎの方は、出来る限りの対応をさせていただきますので、ご相談ください。
フラット35申請
新築の木造住宅を対象にフラット35Sの設計検査申請書の作成、適合証明機関への申請交付代行を行います。
このフラット35S技術基準をクリアすることで、お借入金利が一定期間引き下がるなどのメリットがあります。
ゼロエネルギー申請
2020年に義務化されるゼロエネルギー住宅ですが、ぜひ知っておいて頂きたいポイントがいくつもあります。
そんなゼロエネルギー住宅の基本から、建てる方のメリットとデメリット、どれくらいの費用がかかるのかなどを多岐にわたってサポートいたします。
申請物 | 日数 | 申請内容 |
---|---|---|
ゼロエネサポート | 2週間 | 外皮計算・一次エネルギー計算・ゼロエネルギー削減率シート(性能規定による外皮計算) |
外皮計算のみ | 1週間 | 性能規定による外皮計算 |
※日数は、あくまで目安となっておりますので詳細はお問い合わせください。
※お急ぎの方は、出来る限りの対応をさせていただきますので、ご相談ください。
認定低炭素建築物申請
2012年12月に施行された「都市の低炭素化の促進に関する法律」で、認定された低炭素住宅に様々な特典を用意しています。ただし、こうした新たな基準が定められた高性能住宅は複雑な申請や計算などの業務はやり直しもあり、コストがかかってしまします。
少しでもコストを削減したい方、出来るだけ早く申請をしたい方にはオススメです。
申請物 | 日数 | 申請内容 |
---|---|---|
認定低炭素住宅申請のサポート | 2週間 | 申請書の作成から適合証の交付までを行います。(評価機関への技術申請は含まれません) |
※日数は、あくまで目安となっておりますので詳細はお問い合わせください。
※別途平成25年度改正省エネ計算サポートが必要となります。
※お急ぎの方は、出来る限りの対応をさせていただきますので、ご相談ください。
トップランナー申請
省エネ法で定める「住宅事業建築主の判断の基準」を満たす住宅=「トップランナー基準相当の住宅」と認められた場合、エコポイントの申請が出来ます。その際の、書類の申請をサポートします。
長期優良住宅申請
平成21年(2009年)6月に施行された長期優良住宅は長期にわたり住宅を良好な状態で長持ちできる家として話題となっております。申請することで費用の負担の軽減に繋がります。書類の申請や、価格の面も含めてご紹介いたします。
申請物 | 日数 | 申請内容 |
---|---|---|
長期優良住宅の申請サポート | 2週間 | 申請書の作成から書適合証の交付までを行います。(評価機関への技術審査は含みません) |
※日数は、あくまで目安となっておりますので詳細はお問い合わせください。
※別途平成25年度改正省エネ計算サポート及び木造構造計算も必要となります。
※お急ぎの方は、出来る限りの対応をさせていただきますので、ご相談ください。
図面作成
確認申請に必要な図面などの作成を代行して行います。
構造を問わず、様々な建築図面を作成致します。
多忙期のサポート業務に対応いたします。
パース作成
お施主様との打ち合わせの際に提示するプレゼン資料、完成予定用の外観、内観パースなどを作成いたします。図面データをメールなどでお送りいただきそれを元にCGパースを作成します。
瑕疵担保保険申請
平成12年4月から施行されました「住宅の品質確保の促進等に関する法律」(品確法)により、瑕疵担保責任が義務づけられました。わずらわしい申請から契約までをサポートします。